しずおか2

 静岡に関することで発見したことがあるんですけれど。
 浜松エリアは「遠州」って呼ばれているんですね。浜松の方言は「遠州弁」って言われたりします。有名なところでは「やらまいか」とか。
 で、なんで「遠州」なのかって言うと、あの辺は古い呼び名で「遠江(とおとうみ)」って呼ばれてたことに由来すると思うんです。廃藩置県とかの前の国? 静岡県は「伊豆」「駿河」「遠江」が合体してできたはずです。私の記憶に間違いがなければ多分。
 そこで「はっ!」って思ったんです。「近江(おうみ)」ってあるじゃないですか、滋賀県あたり? きっとね、琵琶湖のことを指していると思うんです。で、「遠江」は浜名湖のことだと思います。江は「みずうみ」なんでしょうね。つまり

  • でかい湖を発見した!
  • 遠くにも、でかい湖があった!
  • じゃ、近い方を「近江」 遠い方を「遠江」って呼ぼうぜ!

 みたいな。そうなると「誰目線で近い/遠いって言ってるのか?」っていう話になるんですが、察するに京都の人がつけたんでしょうね。
 「ってことは、浜名湖は2号呼ばわり?」って思いました。ついでに千葉の霞ヶ浦まで発見していただければ三兄弟になったのかもしれないと思うと、ちょっと残念です。